きな粉と醤油の和風ティラミス
材料<2人分>
- シュトロイゼル
- 無塩バター…20g
- 薄力粉…35g
- きび糖…35g
- アーモンドクランチ…5g
- 醤油ソース
- 水…150㎖
- ばら本醸造あまくち醤油…大さじ2
- さくら淡口醤油…大さじ1
- きび糖…大さじ3
- フィリング
- マスカルポーネチーズ…67g
- 植物性生クリーム…67g
- きび糖…大さじ1.5
- さつまいも…1/4本
- 揚げ油…適量
- きび糖…適量
- きな粉…適量
- フレッシュタイム…適量
作り方
① 【シュトロイゼルを焼く】冷やしておいたAをスケッパーで無塩バターを切るように細かくする。
手袋をして、手で擦り合わせながら粒状にして、冷凍庫で10分程冷やす。
② 鉄板にオーブンシートを敷き、①を広げ15分程オーブンで香ばしく焼いて冷ましておく。
③ 【フィリングを作る】ボウルにマスカルポーネときび糖を入れて、ホイッパーで滑らかになるまで混ぜ、植物性生クリームを加え更に良く混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。
④ 【醤油ソースを作る】小鍋にBを入れ、沸騰したら弱火~中火にし、軽くとろみが出るまで煮詰めたら、氷水で冷やしておく。
⑤ 【さつまいもチップスを作る】さつまいもはスライサーなどで縦に薄切りにし、180度に熱した揚げ油でカラっと揚げ、油を切ったら、きび糖を振っておく。
⑥ 砕いた②のシュトロイゼルをグラタン皿等の器に広げ、④の醤油ソースをかけてなじませ、③のフィリングを表面が平らになるように敷き詰める。
⑦ ⑥の上にふるいや茶こし等できな粉をまんべんなく振る。
⑧ ⑦をスプーンですくいお皿に盛り付け、フレッシュタイムとさつまいもチップスを添える。
※お好みで、残った醤油ソースをかけて召し上がる。
肉団子入りもっちりれんこんもちのあんかけ
材料<2人分>
- れんこん…200g
- 白玉粉…100g
- 鶏ひき肉…200g
- 乾物ミックス(ひじき・しいたけ・にんじん)…8g
- A
- 生姜の絞り汁…3g分
- 酒…大さじ1
- ばら本醸造あまくち醤油…大さじ1
- サラダ油…大さじ1
- B
- ばら本醸造あまくち醤油…大さじ1
- みりん…大さじ1
- 砂糖…大さじ1
- 酒…大さじ1
- 乾物ミックス戻し汁…180㎖
- 水溶き片栗粉…大さじ1
- 大葉…3枚
- 白ごま…適量
作り方
① ボウルに鶏ひき肉と絞った乾物ミックスとAを入れてよく混ぜ合せる。
② れんこんはすりおろし、ボウルに入れて白玉粉を加え、こねる。
③ ①と②をそれぞれ6等分にして、軽く丸めておく。
④ ②の生地を掌でのばし、①を包む。
⑤ フライパンにサラダ油を熱し、④を並べ中火にし、蓋をして5分焼く。
⑥ 焼き目がついたら返し、更に蓋をして3分焼く。
⑦ 3分経ったら、水を加えて蓋をし、2分焼く。
⑧ 小鍋にBを火にかける。沸騰したら、水溶き片栗粉を加えとろみがついたら火を止める。
⑨ ⑦をお皿に盛り、⑧の餡をかけ、大葉と白ごまを飾る。
みつせ鶏とれんこんの和風キッシュ
材料<タルト型21cm1台分>
- れんこん…1節
- 酢…大さじ2(酢水用)
- みつせ鶏…130g
- 玉ねぎ…1玉
- ミニトマト…3個
- 冷凍パイシート…1枚
- 卵…2個
- 生クリーム…100㎖
- ばら本醸造あまくち醤油…小さじ2
- 塩こしょう…少々
- 粉チーズ…少々
作り方
① れんこんは汚れを洗い、7~8ミリの輪切りにし、酢水で6分程茹でてザルに上げる。
② 鶏肉は小さめの一口大、玉ねぎは薄切り、ミニトマトは2等分にする。
③ フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉と玉ねぎを炒める。
④ ③の火が通ったら、ばら醤油を加えて混ぜ合わせ火を止めておく。
⑤ ボウルに卵を割りほぐし、生クリームと塩こしょうを加えて混ぜて、アパレイユを作る。
⑥ 冷凍パイシートは半解凍させて、打ち粉をした台とめん棒でタルト型よりひと回り大きく伸ばし、タルト型に敷き詰めて、フォークで細かい穴を(ピケ)打つ。
⑦ ⑥の上にアルミホイルをかぶせ、タルトストーンを乗せたら、200度のオーブンで約20分焼く。
⑧ ⑦に④と⑤のアパレイユを流し込み、①とミニトマトを並べ、粉チーズを振りかける。
⑨ 200度に熱したオーブンで更に約30分、アパレイユが固まるまで焼く。
夏野菜と豚ヒレのオニオンステーキ
材料<2人分>
- 玉ねぎ…1/2個
- A
- ばら本醸造あまくち醤油…25㎖
- みりん…25㎖
- 焼肉たれじまん甘口…50㎖
- もち豚ヒレ肉…200g
- B
- 茄子…1本
- 赤ピーマン…1個
- ミニトマト…3個
- アスパラガス…2本
作り方
① 玉ねぎはミキサーですりおろし、Aを混ぜ合わせる。
② もち豚ヒレ肉とBをサイコロ状にアスパラガスは4cm長さに切る。
③ フライパンにサラダ油を熱し、②を強火で炒める。
④ 具材に火が通ったら、①を加え、炒める。
⑤ 器に盛り付ける。
佐賀がたっぷり!味噌で作る具だくさん魯肉飯(ルーローハン)!
材料<2人分>
- さがびより(米)…1合
- 豚バラブロック…175g
- れんこん…50g
- 玉ねぎ…50g
- アスパラ…75g
- 卵…2個
- A
- 佐賀無添加味噌…20g
- 佐賀しょうゆ…12.5g
- 砂糖…12.5g
- すりおろしにんにく…2g
- すりおろししょうが…3g
- 酒…6.5g
- 水…29g
- 五香粉…0.5g
- オイスターソース…2.5g
- 酢…5g
- みりん…5g
- ごま油…適量
作り方
① さがびより(米)は手早く研いで、炊飯器で炊く。
② 小さめのボウルにAを混ぜ合わせておく。
③ 豚バラブロックを1.5cm角に、れんこんと玉ねぎは7㎜角に切る。
④ アスパラは塩茹でし、5cm長さに切っておく。卵は半熟状に茹でる。
⑤ フライパンを強火でごま油を熱し、③の豚バラブロックを焼く。全体の色が変わったら、れんこんと玉ねぎを加え、火を通す。
⑥ ⑤に②を加えて、水分が飛ぶまで炒め合わせる。
⑦ 器に①のご飯を等分し、上に⑥を盛り付けアスパラと半分に切った半熟卵を添える。
イカボール
材料<2~3人分>
- イカの一夜干し…1杯
- 青ネギ…4本
- たこ焼き粉…150g
- 卵…1個
- 水…約300㎖
- やきそばソース(粉末)…1袋
- マヨネーズ…適量
- かつお節…適量
- 青のり…適量
作り方
① イカは1cmの角切りにする。青ネギは小口切りする。
② ボウルにたこ焼き粉と水と卵を入れ、泡だて器で混ぜ合わせる。
③ たこ焼き機を熱し、サラダ油をなじませ、②を流し入れて①のイカと青ネギを入れる。
④ 生地が固まり始めたら、はみ出た生地を穴に寄せてくるっと返し転がしながら火を通す。
⑤ 焼き上がったら、お皿に盛り付け、マヨネーズ→焼きそばソース(粉末)→かつお節→青のりの順でトッピングする。
嬉野茶の和風グリーンクリームパスタ
材料<2人分>
- パスタ麺…200g
- グリーンアスパラ…3本
- 玉ねぎ…1/4玉
- にんにく…1片
- ブロックベーコン…50g
- 白だし…大さじ2
- 嬉野茶の抹茶…大さじ1
- 動物性生クリーム…100㎖
- 牛乳…100㎖
- オリーブオイル…大さじ2
- 粉チーズ…大さじ4
- 塩…適量
- 粉チーズ…適量
作り方
① ブロックベーコンは拍子木切り、グリーンアスパラは斜めに4cm長さに、玉ねぎは5㎜薄切り、にんにくはみじん切りにする。
② 鍋にお湯を沸かし、1%の塩とパスタを入れて少し芯が残る程度に茹でる。
③ 嬉野茶の抹茶はパスタのゆで汁大さじ4と混ぜ合わせておく。
④ フライパンにオリーブ油とにんにくとブロックベーコンを入れて香りが出るまで炒める。
⑤ ④に玉ねぎとグリーンアスパラを入れて、更に炒める。
⑥ 全体の火が通ったら、白だし、生クリーム、牛乳を加え混ぜながら少し煮詰める。
⑦ ⑥に②と③と粉チーズを加え、混ぜ合わせ、塩とゆで汁で味を調整する。
⑧ お皿に等分し、お好みで粉チーズを振る。
トライ!トライフル!!
材料<カップ2個分>
- 薄力粉…20g
- 砂糖…30g
- 鹿島の卵…1個
- さが生まれ牛乳…150㎖
- 佐賀しょうゆ…小さじ1
- チョコフレーク…大さじ3
- みかん…1/2個
- 梨…1/4個
- ミントの葉…2枚
作り方
① 耐熱ボウルにふるった薄力粉と砂糖とさが生まれ牛乳を混ぜる。
② ①にラップをかけて、600wの電子レンジで2分間加熱する。
③ 泡だて器でよく混ぜ、溶きほぐした卵を加えて手早く混ぜる。
佐賀しょうゆを加え、さらに混ぜて冷やしておく
④ 器に、チョコフレーク→カスタードクリーム→梨→カスタードクリーム→みかんを順に重ねて、ミントを添える。