レッツ・チャレンジ
第46回目は『焼きいも』に挑戦!
枯葉舞う季節になりました。日ごと寒さが募ります。ほかほかの何かであったまりたい!そんな気分です。前回は『タケノコ』、前々回は『茶会』、その前は『かき氷』と食べて、飲んでの食いしん坊チャレンジが続いていますが、今回もその流れに身を任せ、『サツマイモ』です。
メンバーは『レッツ・タケノコ掘り』と同じチャレンジャーE・M・Nの3人です。11月末、佐賀県唐津市内某所で、たき火で焼きいもにチャレンジです。
(チャレンジャーE・M・N)
いもはサツマイモ界のニューフェイス「からゆたか」を使用します。昨年11月に登録されたばかりで、佐賀県唐津・上場地域の風土に適している期待の品種です。早く大きく育ち、たくさん収穫できます。また外観が良く、食感はねっとりしていて、焼きいもに適しています。
サツマイモの別名「唐いも」の「から」と、多収を示す「ゆたか」を組み合わせて命名されました。唐津の「から(唐)」が名前に入った、今回のチャレンジにぴったりのサツマイモです。
まずはたき火用に落ち葉と小枝を集めます。
嬉しそうなチャレンジャーM
嬉しそうなチャレンジャーN
小枝を細かく折って、丸めた新聞紙の上にのせ、火をつけます。
火が上がってきたら、落ち葉を投入します。浅めのコンテナ6杯分の落ち葉を燃やして灰を作っていきます。
時々空気を送ってどんどん燃やします。炎を見ていると不思議なことに楽しくて、飽きずにずっと眺めていられます。
火が落ち着いてきたので、サツマイモの準備に取り掛かります。サツマイモを水洗いし、濡らした新聞紙で包みます。その後さらにアルミホイルで包みます。
火が弱くなり、サツマイモを入れられるだけの灰ができました。ボーボー燃える火で焼くのかと思っていましたが、いろいろ調べてみると、おき火でじっくり焼くのがよいそうです。温度が高すぎると外側だけ焼けて、内側は生になります。
灰を持ち上げ、中にサツマイモを入れていきます。
この状態で1時間待てば、しっとりした甘い焼きいもが出来あがります。
しかしながら、ただ待つというのはとても退屈で、忍耐力が足りないチャレンジャーたちは、落ち葉を灰の上にのせてみたり、小枝で突っつきまわしたりと落ち着きのない行為を繰り返します。もう一度炎が見たいという欲求を抑えられず、挙句の果てには、残った落ち葉をすべて投入し、マッチで火をつけるという蛮行に及びました。
遊んでいるうちに、一時間が経過し、サツマイモを取り出す時がきました。
ちゃんと中まで火が通っているかなと、少し不安な気持ちで開けてみました。
そして、割ってみると湯気がふわーっと広がり、黄色くなった断面が見えてきました。
こんなにきれいに焼けました!さっそく食べてみます。
フーフーして、ハフハフしながら食べると、あまりのおいしさにカメラ目線になります。じっくり弱火で焼いたことで、しっとりとした舌触りになり、甘さも十分に引き出されています。
(チャレンジャーM・E・N)
2015年12月