秋さけの味噌漬け
時間:25分(漬け込む時間を含まず) カロリー: 136kcal
- らくらくワンポイント
- さけは味噌漬けにする前に、薄塩をしてくさみを抜きます。
材料(4人分)
- 生さけ(秋さけ)…4切れ
- 塩…少々
- 佐賀みそ…200g
- 酒…大さじ4
- みりん…大さじ3
- 砂糖…大さじ1
- 菊花かぶ・ゆでた銀杏…各適量
作り方
1
さけに薄塩をする。
さけに薄く塩をふってしばらくおく。
さけに薄く塩をふってしばらくおく。

2
味噌床を作る。
味噌に酒・みりん・砂糖を加えてよく混ぜ合わせ、味噌床を作る。
味噌に酒・みりん・砂糖を加えてよく混ぜ合わせ、味噌床を作る。

3
さけを漬け込む。
さけの水気を拭いて、ガーゼにはさんで味噌床に漬け込む。
さけの水気を拭いて、ガーゼにはさんで味噌床に漬け込む。

4
味噌漬けを焼く。
さけの味噌漬けをグリルで色よく、こんがりと焼く。食べやすい大きさに切って皿に盛り、菊花かぶ、銀杏を盛り合わせる。
さけの味噌漬けをグリルで色よく、こんがりと焼く。食べやすい大きさに切って皿に盛り、菊花かぶ、銀杏を盛り合わせる。
今回の素材
佐賀みそ
佐賀産の大豆で作られた佐賀みそは、香り、味わいとも深く、汁もの、煮物、焼きものどんな料理にもおすすめです。味噌の香りとしっかりとした味が、素材の味を引き立て、さらに美味しく仕上げます。
商品に関する情報
商品を購入する