生春巻きの甘酸っぱいソース
時間:30分 カロリー: 189kcal
- らくらくワンポイント
- ライスペーパーはベトナム産とタイ産があり、種類によって厚みが違うので、 袋の表示どおりにもどします。具はあらかじめ用意しておき、もどしたライスペーパーが乾かないうちにさっと巻きましょう。
材料(4人分)
- 生春巻き
- ライスペーパー・・・8枚
- フィリング
- えび・・・12尾
- レタス・・・4枚
- 緑豆春雨・・・40g
- 青じそ・・・8枚
- ニョクマム・・・大さじ2
- ベトナム酢・・・大さじ3
- 砂糖・・・小さじ1
- 赤唐辛子のみじん切り・・・小1本分
- 味噌ソース
- スイートチリソース
- ベトナム味噌
- ピーナッツのみじん切り・・・各適量
作り方
1
生春巻きを戻す。
生春巻きはぬるま湯に浸してもどす。
生春巻きはぬるま湯に浸してもどす。

2
具の準備をする。
えびは殻と尾を取って、背わたを取る。さっとゆでて縦半分に切り分ける。レタスはせん切り、緑豆春雨は熱湯で5~6分もどしておく。
えびは殻と尾を取って、背わたを取る。さっとゆでて縦半分に切り分ける。レタスはせん切り、緑豆春雨は熱湯で5~6分もどしておく。

3
ライスペーパーで巻く。
ライスペーパーを広げ、えび、青じそ、レタス、春雨、好みで青ねぎをのせて巻く。
ライスペーパーを広げ、えび、青じそ、レタス、春雨、好みで青ねぎをのせて巻く。

4
(3)の生春巻きを皿にのせ、ニョクマムソースまたは味噌ソースをつけていただく。