|
|
|
 |
|
受付を済ませ、ゼッケンをもらいました。219番です。
準備体操をして、10時に出発しました。天気は花曇り。
桜の花を見ながら、前田利家、堀秀治、九鬼嘉隆、島津義弘の陣跡を巡ります。 |
 |
|
スタート直後、一列に並んで歩いていきます。風が強く、もらった資料と帽子を飛ばしてしまい、慌てて拾いに走りました。 |
 |
|
道端のワラビです。採取しながら歩いている人もいます。
|
 |
|
いつの間にか前に人がいなくなって一人ぼっち。
この後、ボーっと歩いてたら、道を間違い、後ろの人たちから「オーイ、こっちよー」と呼び戻してもらいました。 |
 |
|
海が見えました。景色が変わると気分も変わります。
休憩所がある波戸岬まであと少し。 |
 |
|
11時35分休憩所到着。
波戸岬名物「サザエのつぼ焼き」を2個もらいました。つかの間の休憩の後、再び歩き始めます。足の裏と腰の辺りがじわりと痛くなってきました。 |
 |
|
法光寺の八重桜。
樹齢400年だそうです。「太閤秀吉お手植えの桜」と案内板に書いてありました。まさに桃山ロマンという感じがします。 |
 |
|
名護屋城跡本丸の桜です。もう少しで満開のようです。
本丸までの上り坂が辛くて、ひいひい言いながらのぼりました。 |
 |
|
名護屋城跡大手口から望む桜です。 |
 |
|
茶苑「海月」でお茶とお菓子をいただきました。この日は京都から織部流扶桑派の方たちが来られていました。
お点前をちょうだいしました。 |
 |
|
スタート地点の桃山天下市に戻ってきました。
到着時刻は1時過ぎ。途中休憩をはさみながら約3時間歩きました。 |
 |
|
ゴール直後にもらったおにぎりと味噌汁。わかめを多めに入れてもらいました。魚のすり身がプリッとしていておいしかったです。
最後はお楽しみ抽選会。野菜、果物、干物等、地元の特産品が賞品です。当選確率はおよそ3分の1とのこと。しかし、残念ながらあたりませんでした。参加賞としてもらった鉢植えの花を大事に育てようと思います。 |
|
|
|