|
|
|
|
 |
|
|
恐いもの知らずのチャレンジャーが、様々なことに挑戦するこの企画。 |
|
|
いろいろな経験を通して、2人のチャレンジャーが
大きくなっていく様子を見守ってください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
チャレンジャーM
勤続6年目の27歳 |
|
 |
|
チャレンジャーN
勤続3年目の24歳 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
第26回目は『ウインドサーフィン』に挑戦! |
|
|
 |
浜崎海岸 |
|
|
|
|
今回お世話になるのは、『ウインドジャック浜玉センター』です!『ウインドジャック浜玉センターセンター』は唐津市浜崎海岸と虹ノ松原に隣接したショップです。ウインドサーフィン専門店としてウインドサーフィンの体験スクールやレンタルをされています。 |
|
|
ウインドサーフィンは季節に関係なく一年中できるスポーツです。そして、バランスのスポーツなので、適切な道具とコンディションを選べば、性別や年齢を問わず、特別な力も必要なく、楽しむことができます。 |
|
|
まともに泳げないNとM。不安でいっぱいでしたが、「1時間もあれば、海の上を走れますよ」とインストラクターの横石さんの言葉を信じ、精一杯チャレンジしてきました! |
|
|
|
|
|
 |
私たちが乗るボードはこちら。「大きいですね」と言うと、「小さいほうですよ」とのこと。セイルもジュニア用を用意してもらいました。未知のものはなにかと大きく見えてしまうものです。 |
 |
まずは、陸で練習です。説明してもらった後、実際にボードに乗ってみます。ボードの中心に立ち、マストの両脇に足を置きます。次に膝を曲げ、腰を落として、体全体でひもを引っぱり、セイルを持ち上げます。左手でマストを持ち、右足をマストの後ろに垂直に置き、左足はマストの脇にボードと平行にします。そして、左手でマストを立て、右手でセイルの持ち手をつかみます。といろいろ書きましたが、この一連の動作を海の上でもスムーズにできるように繰り返し練習します。 |
 |
いよいよ海に出ます。インストラクターの横石さんに「私たち、泳げません!」と申告し、ライフベストを貸ります。これで溺れることはなくなりました。
まずは、Mが先に行きます。
最後に海に入ったのは中学生くらいのときなので、12年ぶりです。干支が一周している間、砂浜を走ったり、波打ち際をちゃぷちゃぷしたりすることはあっても、膝以上の深さにいくことはありませんでした。 |
 |
ボードは安定しているので立ち上がるだけなら簡単ですが、セイルを引っぱり上げ、セイルをつかん状態で立つのは難しい・・・ |
 |
なんとか、セイルを持ち、さぁ進もう!とした瞬間、背中から、勢いよく落ちてしまいました。心の準備ができていなかったので、海水を飲んでゲホゲホです。
右手で風の受け方を調節し、風を受けすぎているようであれば、パッと放して、風を流さないといけないのですがタイミングがつかめません。風にあおられ、波にゆられ、海の中へドボン!
もう、軽いパニック状態です。 |
 |
波が強く、どうしても立った状態を維持できないので、波の穏やかなテトラポッドの陰に移動します。
インストラクターの横石さんがボードに乗りながら、波のない場所まで運んでくれることになったので、私はいったん陸に上がって徒歩で移動です。 |
 |
波がない場所に移動すると、立てるようになり、進むことができるようになりました。
風を受けても、調節できるようなりました。
また、倒れ方もうまくなり、海に落ち込むことがなくなってきました。 |
 |
風に吹かれるままに流されて進んでいきます。自分が進みたい方向に行けるようになると、ほんとにおもしろくなるらしいのですが、もう十分楽しいです! |
|
|
|
|
|
海から上がると心地よい疲労感が体中に広がります。しばらくは、海の上にいるような、波に揺られているようなふわふわした感じでした。 |
|
|
|
|
|
|
 |
ウインドジャック 浜玉センター |
佐賀県唐津市浜玉町浜崎 |
TEL&FAX 0955-56-6623 |
|
↓ウインドジャックホームページはコチラ↓ |
http://www.wind-jack.com/ |
ウインドサーフィンのスクール&レンタルについて
詳しい情報が満載です! |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|