|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
恐いもの知らずのチャレンジャーが、
様々なことに挑戦するこの企画。 |
|
|
いろいろな経験を通して、チャレンジャーが
大きくなっていく様子を見守ってください。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
チャレンジャーM とチャレンジャーN
キッコーミヤを胸に、
おそろいのTシャツで頑張ります。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
第38回目は『国際渓流滝登りinななやま』に挑戦! |
|
|
|
|
|
前回の全日本折り紙ヒコーキ大会では、レッツ・チャレンジ史上初の遠征を体験しました。全国の猛者たちに交じって戦い、揉まれたことで、ひとまわりもふたまわりも大きくなったチャレンジャーNとチャレンジャーMです。 |
|
|
|
|
|
さて、昨年の夏は涼を求めて、「流しそうめん」にチャレンジしました。そうめんは涼しく食べられたけど、準備がすごく暑かったので、今年の夏はもっともっと涼しいことをやりたいと思っていました。 |
|
|
ある暑い日の午後、弊社妙見工場のE守工場長が、「七山ん滝ば登るばい(七山で滝登り大会があって、それに参加するよ)」と言っているのが、聞こえてきて、すかさず「私(チャレンジャーM) も、ついでチャレンジャーNも仲間に入れてください」とお願いしてみたら、「よかばい」と快諾してもらい、滝登りに参加することになりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
宮島醤油のチャレンジャーたち |
|
|
宮島醤油から今年は私たちもチームを含めて、5チーム(1チーム5人)出場します。おそろいのユニフォームを身にまとい、みんなで協力しながら、元気に楽しくレッツ・滝登りです。 |
|
|
|
|
|
このおそろいの赤いTシャツ、胸にはキッコーミヤ、背中にはFor the Tasty Century Miyajimaのステキなロゴが入っています。
これを着ていたら、遠くからでも会社の仲間だと分かるし、ついでに会社の宣伝もできちゃうと喜んでいました。 |
|
 |
ところが、とんだ誤算で、ライフジャケットを着ると、ステキなロゴが隠れてしまいました。
しかしながら、ライフジャケットは命を守る大事な装備。会社の宣伝のために、命を懸けるわけにはいけませんし、ライフジャケット着用は競技上のルールなのできちんと守ります。 |
|
 |
|
|
左からチャレンジャーM、M島社長、N
この三人は同じチームです。 |
|
|
|
|
|
|
2012年7月29日(日)、強い日差しが照りつける真夏日でした。
「国際渓流滝登りinななやま」は今年で23回を迎える、歴史ある大会です。唐津市七山で開催されています。国際という名前の通り、世界各国から多くの方が参加されています。 |
|
|
 |
開会式、各国の国旗が揃う。 |
|
|
|
|
|
|
日本1364人、アメリカ65人、中国、55人、インドネシア10人、・・・日本も含めて合計28国、1568人が参加する国際交流イベントです。 |
|
|
開会式は日本語と英語の二つの言葉を使って行われます。 |
|
|
|
|
|
 |
競技本番に向けて、準備運動 |
|
|
|
|
|
|
より大きな地図で 国際渓流滝登りinななやまコース を表示 |
|
|
|
|
|
こちらが今回のコースです。鳴神の丘運動公園を出発して、川に入ります。そこからずっと、観音の滝の手前まで渓流の中を歩き、観音の滝で折り返して、普通の道を通ってスタート地点まで戻ったらゴールです。 |
|
|
|
|
|
 |
折り返し地点の「観音の滝」 |
まずは、ここを目指します。 |
|
|
|
|
|
|
全長5km、そのうち川の中を歩くのは1.5kmです。スピードを競うのではなく、自然を体感しながら、人と人との交流を楽しむ大会です。基準タイムは2時間30分。そのタイムに近い人、団体から表彰されます。時計など時間を確認できるものは携帯してはいけません。 |
|
|
|
|
|
今回のマストアイテム「地下足袋」。この日のために購入しました。
川の中のコースは滑りやすいので、足に力が入りやすく、滑りにくい靴が必要です。
けがをしないように、長袖、長ズボン、ヘルメット着用で臨みます。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
そして、いよいよ出発です。
なぜか、スタート直前になって、カウントダウンをすることになり、とまどいながらも、笑顔で10、9、8とコールしているM島社長。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
スタート直後の宮島醤油のメンバー |
|
|
|
|
|
|
まずは、元気に坂を下っていきます。みんな、楽しげ、余裕の表情です。 |
|
|
チャレンジャーNとチャレンジャーMが属するチームの名前は「宮島醤油(株)ひまわり2」です。ほかのチームの名前は、「ばら、さくら、さしみ、ひまわり1」です。 |
|
|
一見、なんの共通点もなくバラバラのネーミングですが、実はこれ、わが社の醤油の名前なんです。ばら醤油、さくら醤油、ひまわり醤油、さしみ醤油から名前をとっています。 |
|
|
|
|
|
川にたどり着きました。 |
|
|
 |
|
|
すごく暑い日だったので、冷たい川の水は、とても気持ちよく、みんな童心に返ってはしゃいでいます。とにかく楽しい。 |
|
|
|
|
|
 |
|
足元が見えないので、転ばないように慎重に進むチャレンジャーM。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
一方、身のこなしが軽いチャレンジャーN。ターザン状態。 |
|
|
元気そうに見えるチャレンジャーNですが、1ヶ月前のバドミントンの試合中に、じん帯を損傷し、回復状態は6割程度、現在も治療中です。
しかし、チャレンジャーNのレッツ・チャレンジにかける想いは強く、テーピングを巻いて出場しました。お医者さんからは、無理はしないようにいうことで、許可はもらっています。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
川には、たくさんの人。ちょっと足を滑らせて、流されても、すぐ誰かが助けてくれます。 |
|
|
|
|
|
しばらく、進むと、流れの速いところ、足がつかないほど深いところに差し掛かります。泳ごうとしても、流されて、なかなか前に進めません。最初は、「冷たい!気持ちいい!」だったのが、だんだん、「冷たい、寒い」に変わってきます。 |
|
|
 |
 |
ロープをつたって川を登る
チャレンジャーN(上)とチャレンジャーM(下) |
必死! |
|
|
|
|
|
|
結構歩いたなと思って、「もう半分きましたか?」と数回出場している経験者の同僚に聞いたら、「まだまだ2割ぐらいしかきてないよ」との答え。びっくりしました。 |
|
|
そもそも、チャレンジャーNとチャレンジャーMは、沢をハイキングくらいの軽い気持ちでいました。こんなに水流が激しいところを、必死にクライミングするとは思っていなかったので、甘く見ていたことを少しだけ反省しました。 |
|
|
|
|
|
川の中コースにはみんなで連なって自然のスロープを一気に滑り降りたり、断崖から川に飛び込んだり、お楽しみスポットがいろいろあります。 |
|
|
 |
この断崖から川に飛び込む。 |
|
|
|
 |
|
ここは、けがはしているけど、若くて元気なチャレンジャーNにまかせて、チャレンジャーMは撮影を担当します。
勢いよく飛びこむチャレンジャーN。 |
|
|
|
|
|
|
そうやって、遊びながら進んでいるうちに、川コースが終りました。いろんな人に、引っ張ってもらい、支えて、押してもらって、無事登ることができました。ホッとしつつも、さみしい気持ちもあります。 |
|
|
|
|
|
陸に上がると、遊歩道(階段)を通って、滝を目指します。川コースは大変な難所でも楽しかったのですが、疲れて重くなった体で階段を上がるのは、ただただつらいばかりです。 |
|
|
|
|
|
滝に到着! |
|
|
 |
滝を背景にひまわり2チームで記念撮影 |
|
|
|
|
|
|
滝のそばではのどの渇きを癒すため、トマトが用意されていました。 |
|
|
程よい酸味と甘みが口の中に広がります。元気を取り戻して、あとはゴールまで、坂道を下っていきます。 |
|
|
|
|
|
そして、ようやくゴール。 |
|
|
 |
|
|
ゴール後、時間を確認すると、4時前でした。たしか、出発したのが、11時頃だったので、なんと約5時間も経っていました。 |
|
|
|
|
|
大会終了後、チャレンジャーNは慰労会に参加し、さらに楽しんだ後、無理がたたったせいか、翌日から一週間、風邪をひき、中耳炎になり、足の治りも遅くなるという憂き目にあうことになります。 |
|
|
チャレンジャーMは、その晩、早々と8時に就寝したので、休息十分、翌日から元気に仕事に励みました。 |
|
|
|
|
|
来年もまた出たい! |
|
|
|
|
|
 |
|